ペーパードライバー講習ってどうなの?実際に受けてきました!

いろいろ

こんにちは。

Hiro(@Hirolog_411)です。

私、今回の記事を書く前に以下の記事を書いていました。

1年間車なしの生活をしたんですけど、まあ車社会での山形ではなにかと不便だなと感じることがありまして、ついに車運転を始めようと決心したのです。

親の車で練習しようとしたこともあったのですが、いざとなった時に自分の代わりにブレーキを踏んでくれる教習所のような車でないとやっぱり怖くて乗れないと。

とのことで、教習所でペーパードライバー講習を実際に受けてきました。

結論、ペーパードライバー講習受けて本当に良かった!

今回は、

  • ペーパードライバー講習って何するの?
  • 内容はどんな感じ?
  • 効果はあるの?

などなど、私がペーパードライバー講習を受講する前に知りたいと思った内容について、実際にペーパードライバー講習を受けた経験をもとにお伝えできればと思います。

スポンサーリンク

私のペーパードライバー歴

私のペーパードライバー歴は約5年です。

2017年3月 高校卒業間近に普通免許取得

2017年4月~2021年3月 大学生活4年間で一度もハンドルを握らず

2021年4月~2022年3月 大学卒業後1年間車なしで生活

ざっとこんな感じのペーパードライバー歴です。

ペーパードライバー講習を実際に受けてきました!

実際に私が受けたペーパードライバー講習の

  • 講習の始まり~終わりまでの流れ
  • 講習の内容

をご紹介します。

講習の始まり〜終わりの流れ

私が実際に受けた講習当日の流れを紹介します。

まずは、ペーパードライバー講習を受けたい教習所に電話で申し込みをします。

その時に、

  • どのくらい運転していないか?
  • 講習を受けたい日の調整
  • 当日の持ち物

などを電話で話しました。

そしてペーパードライバー講習当日です。

当日の流れとしては、

バスで近所まで迎えに来てもらい教習所到着

→受付で「ペーパードライバー講習を受講をした◯◯です」と伝え、申し込みの確認と精算

→開始まで待機

→担当の方から名前を呼ばれ一緒に車に乗り講習スタート

→講習が終わり帰りもバスで送迎をしてもらい帰宅

という流れでした。

講習時間も含めて約2時間ぐらいで家に帰って来ました。

講習の内容

私が実際に受けた講習の内容を紹介します。

講習時間は1回50分でした。

まずは担当してくれる方に自分の運転について軽いヒアリングがありました。

担当の方
担当の方

Hiroさんはどのくらい運転していないんですか?

今日はどのくらい乗れるようになりたいですか?

などですね。

受講者のレベルや目標に合わせて練習内容を決めてくれる感じでした。

私が実際に話した内容です。

Hiro
Hiro

ペーパードライバー歴5年です。

免許を取ってから1度も公道で運転していないので、正直めちゃくちゃ怖いです。

できれば路上で運転できるようになりたいですが、自分の運転を見てもらって路上で走っても大丈夫か判断してもらいたいです。

と素直に伝えました。

私は5年間全く運転していなく恐怖心でバクバクだったので、まずは教習所内で走りの感覚を取り戻すことから講習スタートしました。

最初は久しぶりの運転で緊張し過ぎてしまい、

  • スピード出せない
  • 障害物を避けるための車線変更も全然出来ない
  • 一時停止の標識を見落とす

など、運転の基本が思い出せず、「やばいな~、やっぱ運転できないのかな」と絶望的な心境でしたが、要所要所アドバイスをもらいながらなんとか少しずつ運転感覚を取り戻していけるようになりました。

だんだん運転に慣れて来たところで、

  • クランク
  • S字クランク
  • 指示された道に移動

などにも挑戦し、講習最初のときよりかはだいぶ走れるようにはなりました。

すると、担当の方が、

担当の方
担当の方

よし、じゃあ時間あるし公道行ってみよっか!

とさらっと言われました。

私自身、ペーパードライバー講習の1回目で公道に出て運転できると思っていなかったので、

Hiro
Hiro

自分の運転で公道走っても大丈夫なんですか?

と思わず聞いてしまいました(笑) 

担当の方
担当の方

Hiroさん慎重そうだし運転しても大丈夫だと思うよ。

それに、また受けに来るとなるとお金もったいないし面倒でしょ?

と言ってくださったので、

Hiro
Hiro

たしかにお金かかるし面倒だよな。

よし、思い切って行ってみるか!

と決意し公道に出ることに。

とはいえ、久しぶりの公道ですので車通りが少なくて道幅が広い道路で走ることになりました。

Hiro
Hiro

にしても、会社の利益になるのにお金もったいないって言うなんて面白いし良い人だな(笑)

心臓バクバクでしたが、実際に車通りが少なく道幅が広い道路だったので、多少は落ち着いて運転することができました。

だんだん緊張が和らいでいき、運転ルールも一通り確認しながら走れましたし、スピードもその道路の指定速度の時速60キロで走れました。

その公道で練習してからそのまま自分が運転して教習所に戻って来ることができるようになりました。

最後に担当の方から自分の運転の改善ポイントや感想などを教えてもらい終了しました。

嬉しかったのは、

担当の方
担当の方

運転しても全く問題ないよ!俺、ブレーキ一回も踏まなかったもん!

と伝えてくれたことでした。

めちゃくちゃ自信になりました。

50分間あっという間のペーパードライバー講習でした。

受講してみての感想

一言です。

「ペーパードライバー講習受けて良かったー!」

めちゃくちゃ自信になりました。

また、隣で教えてくれる人が運転を教えるプロですから、指導の質が親とは全く違います。

親って自分の運転の癖など自分でわからずに、あたかも自分の運転テクニックが正解のように押し付けてくる傾向があると思うので、運転のプロに習った方が上達は早いと思います。

また、担当してくれた方から「運転しても全然問題ないよ」と言ってくれた言葉が自信になりましたね。

「こんな私でも運転して大丈夫なんだ!」とそこから運転したい欲が出て来て、一気に運転のモチベーションが上がって練習し始めました。

意外とあっさり車に乗れるようになったので、自分でもびっくりです。

しかも、車の運転は楽しいことを学べたことも大きかったです。

親が昔から飲み会の後に迎えに来てほしいと言っていたので、世間の親孝行のかたちとはかけ離れていますが、自分なりの親孝行が近々できそうで自分も嬉しいです。

ペーパードライバー講習に対する疑問

ここからは私がペーパードライバー講習を受講する前に知りたいと思っていたことを、今回私が実際に受講して回答できることを述べていきます。

効果はあるのか?

効果はとても大きいと思います。

もちろん、運転のテクニックやポイントなど改めて教えてもらいスキル向上の効果も大きいですが、私的には、自分は運転しても大丈夫なんだ」というメンタル面での効果が大きかったなと感じています。

よく親から、「おじいちゃんおばあちゃん達や誰でも運転できるんだから大丈夫だよ」という言葉を何度も聞かされてきましたが、世の中にはみんなができることができない人だっている!と内心反発していました。

でも、運転を教えているプロから「運転しても大丈夫」と言われると、やっぱり説得力が違います。

料金は?

今回私が受けた教習所はペーパードライバー講習は受講1回(50分)で6,500円でした。

私の住んでいる地域の相場が、受講1回(50~60分)で約6,000円〜7,000円だったので、妥当な金額ってところですね。

私の住んでいる地域で、個人でペーパードライバー講習をしている方が1番料金が安かったのですが、自分の家の車で練習する方針だったんですよね。

私は万が一のことを考え、ブレーキが付いている教習所の車で練習したいと思い、教習所での受講を決めました。

住んでいる地域によって料金の相場など変わってくるかもしれないので、数社ピックアップして検討するべきかと思います。

免許を取った場所以外でも受けれるのか?

私は免許を取った教習所とは違う教習所で受講しました。

ので、基本的にどこでも受けれるかと思います

一応、確認はしたほうがいいですね。

まとめ 迷っているならペーパードライバー講習は受けるべき!

ペーパードライバー講習の料金って意外と高いのが現実です。

私自身、「このお金払うぐらいだったら自力で練習するわ!」と強気でしたが、5年もハンドルを握っていないと時速30キロでも怖く感じてしまい、練習しない日々が刻々と続いてしまっていました。

教習所のペーパードライバー講習を受けてよかったと思ったのが、教習所内のコースから運転を始められたことでしたね。

教習所内で運転を再開できるのは、やっぱり安心して乗ることができました。

徐々に運転することの恐怖心を和らげて、公道で車を走らせられるようになりました。

スモールステップってやつですね。

去年の私にすぐさま教えてあげたいです。

ペーパードライバー講習を思い切って受講しなさいと。

今、ペーパードライバー講習を受講するか迷っている方がいましたら、とりあえず受講してみましょう。

受講した身から言えるのは、迷っている時間がもったいない

それだけです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました